平素より新潟県税理士協同組合の事業に格別のご高配を賜り、心より感謝申し上げます。令和7年6月23日、新潟県税理士協同組合第59期通常総代会後の理事会において理事長の選任をいただきました。平成27年に常務理事に就任してから10年間が経過し、理事長として2期4年が経過しました。今後とも組合員等の皆様のご理解とご協力をいただきながら、理事長としての3期目を精一杯務めてまいりたいと思います。
いま、私たちを取り巻く社会は、大きな変化の中にあります。物価高騰、円安、人口減少、さらにはデジタル化の急速な進展など、かつてないスピードで経済・社会の構造が変わりつつあります。こうした中、税理士の果たすべき役割はますます多岐にわたり、そして重みを増しております。複雑化する税制と制度改革の中で、納税者に寄り添い、公正で適正な申告を支援する「専門家」として、また、資金繰りや事業承継、経営改善の相談にも応じる「企業の伴走者」として、さらには、クラウド会計や電子帳簿などデジタル社会への橋渡しを担う「DX推進の案内役」として、皆様の存在は、今や税務の枠を超え、社会を支える「信頼のインフラ」となっています。私達の身近な社会情勢も常に変化し、税務を取り巻く環境もまた、目まぐるしく変化しています。このような時代において、我々税理士が果たすべき役割は、ますます重要になっていると実感しております。
3つの税理士の役割について掲げましたが、中でも企業の伴走者としての役割の重要性が増しているように思います。伴走とはマラソンなどで走者とともに走ることを意味します。ビジネスにおける伴走とは、企業や組織が抱える課題に対して、外部の専門家やコンサルタントが、まるで伴走者のように寄り添い、ともに解決策を探し、実行をサポートする支援のことです。単にアドバイスをするだけでなく、現場に入り込み、共に悩み、共に考え、共に実行することで、組織の自律的な成長を促すことを目的とします。この考えかたは、税理士協同組合の根拠法である「中小企業等組合法」にある「税理士等が相互扶助の精神に基づき協力することにより、公正な経済活動の機会を確保し、もってその自主的な経済活動を促進し、且つ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。」という考え方に合致します。
我々新潟県税協は、組合員・賛助会員皆様のためにも、提携企業のためにも、関与先企業のためにも「伴走の精神」で事業を推進して参りたいと考えております。ここで、情報・行動両面でご尽力いただけるのが、提携企業の皆様です。提携企業の皆様はサービスの提供だけではなく、我々のブレーンとしても熱心にサポートしていただいております。提携企業の皆様と一緒に活動することにより、皆様の業務推進が充実いたします。税協の事業活動は組合員等を始め、提携企業各社様のご支援ご協力があって成り立っております。今後とも、より一層のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
終わりに、組合員等、提携企業の皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念し、理事長就任の挨拶とさせていただきます。
任期:令和7年6月23日から令和9年第61期通常総代会終結時まで
役職名 | 氏名 |
---|---|
理事長 | 三 村 宰 (新潟地域) |
副理事長 | 罇 敏 朗 (新潟地域) |
五十島 浩 行 (三条地域) |
|
堀 川 泰 豊 (新潟地域) |
|
専務理事 | 髙 橋 健 朗 (新津地域) |
山 田 康 人 (高田地域) |
|
田 村 智 宏 (長岡地域) |
|
常務理事 | 椛 澤 綾 子 (三条地域) |
牛 膓 康 則 (新潟地域) | |
金 子 修 二 (長岡地域) |
|
小 菅 洋 司 (新潟地域) | |
本 間 佳 明 (巻地域) | |
星 野 昌 広 (新潟地域) | |
宮 越 和 吉 (高田地域) | |
真 嶋 静 雄 (小千谷地域) | |
松 﨑 孝 史 (三条地域) | |
理事(地域長) |
山 田 育 子 (新潟地域) |
平 澤 清 (長岡地域) | |
小 林 博 信 (三条地域) | |
五十嵐 秀 也 (柏崎地域) |
役職名 | 氏名 |
---|---|
理事(地域長) | 小 林 チエ子 (新発田地域) |
辰 喜 太 輔 (新津地域) | |
樋 口 正 人 (小千谷地域) | |
金 澤 正 文 (十日町地域) | |
小 田 健 司 (村上地域長) | |
伊 藤 祐 市 (糸魚川地域) | |
服 部 靖 之 (高田地域) | |
外 山 奨 (巻地域) | |
静 間 勇 人 (佐渡地域) | |
理事 | 宮 田 藤 寛 (新潟地域) |
金 子 英 高 (長岡地域) | |
並 木 純 子 (長岡地域) | |
顧問 | 田 中 重 (長岡地域) |
田 村 秀 男 (長岡地域) | |
五十嵐 秀 夫 (新潟地域) | |
片 山 和 郎 (三条地域) | |
西 片 多 門 (長岡地域) | |
監事 | 米 山 信 男 (小千谷地域) |
松 山 豊 明 (巻地域) | |
高 橋 隆 (新潟地域) |
部 門 | 担当業務・事業 | 副理事長 | 専務理事 | 常務理事 |
---|---|---|---|---|
総務・渉外 | 総 務 地 域 日本税協連・関税協 全税共 税理士会県連・支部 関連団体 |
罇 敏朗 五十島浩行 |
髙橋 健朗 田村 智宏 |
椛澤 綾子 |
経 理 | 経理・税務(税務申告) | 罇 敏朗 五十島浩行 |
髙橋 健朗 | 牛膓 康則 |
信用・金融 | 組合員への小口貸付 自動車リース |
堀川 泰豊 | 山田 康人 | 牛膓 康則 |
広 報 | 会 報 ホームページ デジタル化 |
五十島浩行 |
山田 康人 | 金子 修二 |
教育・情報 | 優良図書の配付 研 修 |
堀川 泰豊 | 山田 康人 | 小菅 洋司 |
購 販 | 参考図書の販売 税理士領収書・税理士用箋 税務手帳・税務日誌 税のしるべ 日本税協連書籍ネット販売 ガソリン 税理士報酬自動振替制度 エコ・リサイクル |
堀川 泰豊 | 山田 康人 | 金子 修二 |
保 険 | 経営者保障 (関税協総合事業保障プラン・総合グループ保障) |
五十島浩行 |
髙橋 健朗 | 星野 昌広 |
全税共 | 全税共の税理士代理店(Z1・Z2) | 五十島浩行 |
田村 智宏 | 真嶋 静雄 |
全税共の保険(VIP・年金等) | 宮越 和吉 | |||
福利厚生 | 日本税協連生命共済 関税協退職金共済 あんしん財団制度 全税共所得補償保険 組合員等弔慰金 チャリティーゴルフ大会 小規模企業共済及び中小企業倒産防止共済(セーフティ共済) |
堀川 泰豊 | 髙橋 健朗 |
本間 佳明 |
事務局 | 罇 敏朗 堀川 泰豊 |
髙橋 健朗 田村 智宏 |
椛澤 綾子 |
任期:同役員任期
地域 | 地域長 | 〒 | 地域事務局・地域長事務所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
新潟 | 山田 育子 | 951-8063 | 新潟市中央区古町通七番町1010番地 古町ルフル9階 新潟県税理士協同組合新潟地域事務局 | 025-225-2201 |
長岡 | 平澤 清 | 940-1151 | 長岡市三和3丁目8番16号 新潟県税理士協同組合長岡地域事務局 | 0258-33-8080 |
三条 | 小林 博信 | 955-0065 | 三条市旭町1丁目1番4号 新潟県税理士協同組合三条地域事務局 | 0256-33-0380 |
柏崎 | 五十嵐 秀也 | 945-0061 | 柏崎市栄町4番19号 新潟県税理士協同組合柏崎地域事務局 | 0257-32-2004 |
新発田 | 小林 チエ子 | 957-0055 | 新発田市諏訪町1-13-17 新潟酒販㈱新発田支店2階 新潟県税理士協同組合新発田地域事務局 | 0254-22-8598 |
新津 | 辰喜 太輔 | 959-1863 | 五泉市東本町1丁目4番33号 辰喜太輔税理士事務所 | 0250-43-1108 |
小千谷 | 樋口 正人 | 949-6101 | 南魚沼郡湯沢町大字湯沢1917番地1 樋口正人税理士事務所 | 025-788-1093 |
十日町 | 金澤 正文 | 949-8558 | 十日町市馬場甲646番地 金澤正文税理士事務所 | 025-755-5390 |
村上 | 小田 健司 | 958-0837 | 村上市三之町12番9号 小田健司税理士事務所 | 0254-75-5558 |
糸魚川 | 伊藤 祐市 | 941-0057 | 糸魚川市南寺町3丁目7番7号 テルモ税理士法人 | 025-552-0678 |
高田 | 服部 靖之 | 943-0832 | 上越市本町5丁目2番3号 アイコービル2階 新潟県税理士協同組合高田地域事務局 | 025-523-6557 |
巻 | 外山 奨 | 959-0504 | 新潟市西蒲区横戸133番地 本間佳明税理士事務所内 新潟県税理士協同組合巻地域事務局 | 0256-78-8410 |
佐渡 | 静間 勇人 | 952-0028 | 佐渡市加茂歌代351番地14 静間勇人税理士事務所 | 0259-27-3109 |